遺言事例集

ホーム > 遺言事例集 > 自宅を残したい方

文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

自宅を残したい方

相談
鈴木太郎さんは妻に先立たれ、相続人は、同居している長男夫婦と隣町に住む次男の2人だけです。鈴木太郎さんは長男と次男に平等に遺産を分けたいと考えています。
鈴木太郎さんの財産は、自宅不動産(時価1200万円)と預貯金400万円程度です。鈴木太郎さんは、兄弟半々で分けるのだから、遺産分けで子供たちが困ることはないだろうと考えていました。また、自宅不動産は、先祖代々から受け継いできたものであり、売却せずに、このまま長男に守ってもらいたいと思っています。
そんな折、友人が相続争いで苦労をした話を聞き、不動産以外の財産が預貯金400万しかないため、財産を均等に分けようとしても、不動産を巡って、もめてしまうのではないかと心配になりました。

提案

鈴木太郎さんには、次のような遺言を書くことを提案しました。
①自宅不動産を長男に相続させること。
②長男は、自宅取得の負担として、金500万円を次男に支払うこと。
③預貯金は、長男と次男に2分の1ずつ相続させること。

 
鈴木太郎さんの思いを実現するには、まずは長男に単独で自宅を相続させる必要があります。しかし、そうしてしまうと、預貯金400万円のすべてを次男に相続させたとしても、長男と次男の取り分には800万円近くの差が生じてしまいます。
 
そこで、その差額については、長男の財産から負担させる方法を提案しました。幸い、長男は、資金的な余裕があることを知っていたため、鈴木太郎さんは、この内容で遺言を書きました。
 
遺言を書いてから約3年後、鈴木太郎さんは亡くなりました。鈴木太郎さんの心配どおりに、次男は不動産を売却して2分の1ずつ分けたいと言い出しましたが、鈴木太郎さんの遺言を保管していた長男が、次男に対し、遺言書を見せたところ、次男は納得し、鈴木太郎さんの遺言書のとおりに遺産を分けることになりました。
このケースでは、長男の負担について、金額をいくらにするのか、検討を要しましたが、事前に不動産会社に査定を依頼し、税金などを考慮した結果、時価の半分に相当する金額より若干少ない金額に設定しました。
 

遺言サンプル
①遺言者が所有する次の不動産は、遺言者の長男鈴木一郎(昭和〇〇年〇月〇日)に相続させる。
土地 埼玉県川越市旭町〇番〇号 宅地 132.00㎡
建物 埼玉県川越市旭町〇番地〇 家屋番号〇番〇号 木造瓦葺2階建 85.32㎡
 
②長男鈴木一郎は、第1項に定める不動産取得の負担として、次男鈴木次郎(昭和〇〇年〇月〇日)に対して、金500万円を支払う。
 
③遺言者が所有する一切の預貯金は、長男鈴木一郎に2分の1、次男鈴木次郎に2分の1の割合で相続させる。

解説

法定相続人の長男と次男に法定相続分通り平等に遺産を遺したい場合には、わざわざ遺言を書く必要はないと思われるかもしれません。しかし、相続分について問題がなくても、遺産の具体的な分け方をめぐって相続人間に争いが生じる場合があります。
 
遺産が金融資産だけなど分けることが簡単な場合にはあまり問題ないのですが、遺産の大部分が不動産の場合など、その分け方は難しくなります。遺言がない場合には、長男と次男が不動産についてそれぞれ2分の1を共有で持つことになります。
 
しかし、自宅を真ん中で半分に切って分けることはできません。そうすると自宅は売却して売却代金を2分の1ずつ分けるか、1人の相続人が全部を取得して2分の1に相当する金額をもう1人の相続人に渡す代償分割の方法をとることになります。このどちらの方法をとる場合でも兄弟間でもめる可能性があります。そこで遺言書が必要になるのです。

無料相談受付中!

お問い合わせはお気軽に

無料資料請求

遺言POSTの5つの特徴

お客様の声はこちら

私たち専門家が遺言作成を
サポートします!

お客様とじっくり面談させていただき、ご希望通りの遺言を実現するお手伝いをさせていただきます。

運営事務所

川越事務所

〒350-1123
埼玉県川越市脇田本町29番地1
TEL.0120-296-415
JR川越駅より徒歩5分

川越事務所アクセスマップ

狭山事務所

〒350-1305
埼玉県狭山市入間川1丁目20番16号
狭山市駅西口徒歩5分
狭山市役所徒歩30秒

狭山事務所アクセスマップ

[運営]
パートナーズ司法書士法人
パートナーズ行政書士法人
パートナーズ株式会社
https://partners-law.jp/

パートナーズ司法書士法人

パートナーズ司法書士法人 Facebook

川越相続相談プラザ

ワンコイン終活倶楽部

ページのトップへ